株式会社敏建
敏建クオリティ・・・自らで管理し、自らで施工する

-
- 設立:
- 2009年11月
-
- 資本:
- 5,000万円
-
- 業務:
- 大規模修繕、タイル、防水、塗装、外構
自社管理・自社施工にこだわり、お客様の意向を充分に理解し、満足していただける工事を提供します。
「自らで管理し、自らで施工する」という理念
敏建の強みは、何よりも建物に関する知識、特にマンションの躯体やそこに使用されている資材等の経年劣化による影響、その補修などに関する知識、経験の豊富さです。
その知識や経験を活かし、大規模修繕工事を「自らで管理し、自らで施工する」という理念の基、しっかりとお客様の住まいと向き合い、適切な工事を提案します。
敏建クオリティを支える4つの仕組み
1.自社管理・自社施工体制
工事の規模や内容によっては、管理者 → 元請 → 一次業者 → 二次業者 → 三次業者、と中間業者が存在する現場も少なくありません。
中間業者が増えることで、末端労働者は低賃金によるモチベーションの低下を引き起こし、手抜き工事、工期の遅れ、不注意によるケガ、物損などを生じさせるリスクが高くなるだけでなく、管理者様にとっては工事費用の増加につながってしまいます。
敏建では「自らで管理し、自らで施工する」という理念のもと、可能な限り無駄なマージンを省き、適切な工事を提案します。
2.ディスカッション体制
改修、修繕工事に関係するタイル補修、塗装、防水などそれぞれの工種や、工事全体の管理について、社員一人一人に対し担当を定め、適正に配置し、社員それぞれが様々な現場や環境で得た経験や知識を会社に持ち帰りディスカッションできる体制を整えました。
そうして得た気付きや改善策を次の現場に活かすことで品質の向上に努めています。
3.社内教育制度
大規模修繕工事を成功させるためには、最適な修繕プランに加え、高品質な施工を実現するための技術と施工するスタッフの責任感が必要です。
敏建では、実際に工事を行う施工スタッフへの技術講習や倫理や規範に関する教育を実施し、施工品質の維持・向上に努めています。
4.働きやすい社内環境作り
社会保険の加入や資格取得の奨励に加え、社内の社会保険労務士が人材管理を適正に行い、安心して働ける会社作りに取り組んでいます。
社内レクリエーションやミーティングなどを通して対話する場を多く持ち、楽しみながらも社員同士が競争意識を持って仕事と向き合う環境を築いています。
大規模修繕工事は敏建にお任せください
建設業の中でも改修、修繕工事の現場では、人(工事者)と人(お客様)が触れ合う機会が多いことから、何より大切なことはお客様に対し誠意をもって接する事だと認識しています。
敏建では自社管理・自社施工にこだわり、お客様の意向を充分に理解し、満足していただける工事を提供します。
株式会社敏建に問い合わせる!
会社概要
会社名 | 株式会社敏建 |
---|---|
設立 | 2009年11月 |
資本金 | 5,000万円 |
所在地 | 東京都八王子市明神町4-29-9 |
対応エリア | 東京 / 千葉 / 埼玉 / 神奈川 |
許可番号等 | 東京都知事(特-29)第141160号 |
加盟団体 | エコ・ウレックス工業会 |
電話番号 | 042-696-3416 |